本屋は燃えているか

ブックストアの定点観測

朝井リョウさんが選ぶ2016年の三冊

2016の三冊

f:id:tanazashi:20161228120805j:plain

 

朝井リョウ*1さんが選んだ今年の三冊。

https://d2oe4hwshyef6j.cloudfront.net/production/uploads/image/post_body_picture/image/161048/picture_pc_baf58fa3d108faa7aa34ff646fbe6c0a563669dd

1「みかづき森絵都 著(集英社

「私、学校教育が太陽だとしたら、塾は月のような存在になると思うんです」
昭和36年。人生を教えることに捧げた、塾教師たちの物語が始まる。
胸を打つ確かな感動。著者5年ぶり、渾身の大長編。

小学校用務員の大島吾郎は、勉強を教えていた児童の母親、赤坂千明に誘われ、ともに学習塾を立ち上げる。
女手ひとつで娘を育てる千明と結婚し、家族になった吾郎。ベビーブームと経済成長を背景に、
塾も順調に成長してゆくが、予期せぬ波瀾がふたりを襲い――。

阿川佐和子氏「唸る。目を閉じる。そういえば、あの時代の日本人は、本当に一途だった」
北上次郎氏「圧倒された。この小説にはすべてがある」(「青春と読書」2016年9月号より)
中江有里氏「月の光に浮かび上がる理想と現実。真の教育を巡る人間模様に魅せられた」

驚嘆&絶賛の声、続々! 昭和~平成の塾業界を舞台に、三世代にわたって奮闘を続ける家族の感動巨編。

みかづき

みかづき

 

日本の塾業界を舞台に三世代にわたり奮闘した一家の物語。内容は勿論もちろん、既に代表作を多く持つ著者が傑作を生み続ける姿勢に感動。私的本屋大賞です!

2「明日、機械がヒトになる」 著(講談社

最先端の研究を行う7人の科学者を小説家・海猫沢めろんが訪ね、「人間化する機械」と「機械化する人間」、その両方がぶつかり合う境界を見つめ、「人間」について考えます。cakesで連載された人気科学ルポを書籍化。
「人間」の定義が揺らぐ今、知っておきたい科学の最前線が1冊で分かります。

 

3「数学者たちの楽園」サイモン・シン 著(新潮社)

笑うか? 悩むか? 見つけられるか? 超人気アニメに隠された、驚くべき数学の世界! アメリカ 1アニメ『ザ・シンプソンズ』は、じつは超難解な“数学コメディ"で、シナリオを作ったのはなぜか“ハーバードの博士"たちだった! 番組の大ファンである著者がシンプソンズ・ファミリーのドタバタ風刺アニメに隠された数学の魅力とサブカル的なディテールを語り尽くす。アメリカの知性・感性・毒性がここに!

数学者たちの楽園: 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち

数学者たちの楽園: 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち

 

 

 

*1: 小説家。大学2年生のときに、『桐島、部活やめるってよ』(集英社)で小説家デビュー。2012年には戦後史上最年少で直木賞を受賞した