本屋は燃えているか

ブックストアの定点観測

福永信さんが薦める三冊

新しい本に出会うには、信頼できる選者が薦める本を手に取るのが早道です。

http://entermeus.com/wp-content/uploads/2013/09/da2f10715ddf9a6182271a4245ff10b417b592c31364972092.jpg

 

福永信*1さんが薦める三冊

 

「終幕のゆくえ」眉村卓 著(双葉社

六七歳の柴田一郎は、独り暮らしの無聊を慰めるべく、自分史を書きはじめるのだが(「自分史」)。病院帰りに立ち寄ったビルの名店街で渡された腕時計のようなものは、自分がどのくらい嫌われているかわかるというアイテムだった(「嫌われ度メーター」)など、人生の黄昏時を迎えた者たちに訪れる奇妙であやしい出来事。全編書き下ろしで贈る、珠玉の二十の物語。

終幕のゆくえ (双葉文庫)

終幕のゆくえ (双葉文庫)

 

 

「黄金の時刻の滴り」辻邦生 著(講談社

夢中で読んできた小説家や詩人の生きた時に分け入り、その一人一人の心を創作へと突き動かし、ときに重苦しい沈黙を余儀なくさせてきた思いの根源に迫る十二の物語。それは「黄金の時刻」である現在を生きる喜びを喚起し、あるいは冥府へと下降していく作家の姿を描き出す。永遠の美の探求者が研き上げた典雅な文体で紡ぎ出す、瑞々しい詩情のほとばしる傑作小説集。

黄金の時刻の滴り (講談社文芸文庫)

黄金の時刻の滴り (講談社文芸文庫)

 

 

「文庫版 書楼弔堂 破暁」京極夏彦 著(集英社

明治二十年代の半ば。雑木林と荒れ地ばかりの東京の外れで日々無為に過ごしていた高遠は、異様な書舗と巡りあう。本は墓のようなものだという主人が営む店の名は、書楼弔堂。古今東西書物が集められたその店を、最後の浮世絵師月岡芳年や書生時代の泉鏡花など、迷える者たちが己のための一冊を求め“探書”に訪れる。変わりゆく時代の相克の中で本と人の繋がりを編み直す新シリーズ、第一弾!

文庫版 書楼弔堂 破暁 (集英社文庫)

文庫版 書楼弔堂 破暁 (集英社文庫)

 

実在の明治の著名人たちが、人生を変える本と出会った。そんな設定の謎の本屋。 

 

*1:小説家、同人活動家。東京都出身。京都市在住