本屋は燃えているか

ブックストアの定点観測

#伊藤羊一「1分で話せ」

f:id:tanazashi:20181130174337j:plain

 

「1分で話せ」伊藤羊一 著(SBクリエイティブ

口コミで広がり、17刷21万部売り上げた本です。

職場や学校で人前に出て発表しなければならない機会が増えています。

組織の中で黙々と作業に取り組んでいる時代ではもはやありません。

なぜなら自分の価値を自分で高め、信用を積み上げていかなければならないように、社会自体が変わっているからです。

人に自分の考え方をはっきり伝え、人を動かすことがもとめられます。

人を動かすと言う結果を出すためにはどうすればいいのか。

プレゼンテーションの極意は「最初に結論を述べることだ」と本書は言い切ります。

男性である私は「ごく当たり前のことじゃん。いつもやっているし」と思って読みましたが、コアな読者層は私のような層ではありませんでした。 

読者の四割は女性。しかも20代の率が類書に比べて際立っています。

性差をことさら触れたくはありませんが、どうやら本書のヒットの背景には男女の持つ違いがあるようです。

このことは「新世界」(西野亮廣著)でも触れられていましたが、結論を好む男性に対して会話の過程を重視する女性の違いにルーツがあるようです。

しかし、女性の社会進出がもとめられる時代、ビジネスの現場では過程をいくら説明されても意味はありません。

そこに悩みを感じる読者層がいたのです。 

本書の極意は単純明快です。

 
 
 
View this post on Instagram

. 『1分で話せ』 著: 伊藤 洋一 題名に引かれ購読 *人は80%相手の話を聞いていない、 そう言われれば確かにそうかも… 話が長くなればなるほど聞いている方の頭の中は別の事に意識がいっているよね *結論から話す… *根拠は3つ… *一分で伝える… 改めて考えるとしごく当たり前の事なのだか実際それを出来ているかというと殆ど出来ていない この本はビジネス本で対象が会議やプレゼンといった一人対大勢での伝え方が主に書かれてある プレゼンだのロジックだの横文字がやたら多く世の中についていけないおばちゃんにはその言葉の意味すら解らない そこで著者は言っている! *中学生でも分かる言葉を使いなさい… もはや中学生にもついていけないおばちゃんだが時代の最先端をいく著者がこのように言ってくれるのは安心するね やはり今も昔もなくコミニュケーションは熱意なのではないだろうか *テクニックとして言葉のトーンや声の大きさ そこに意識するだけでも伝わり方は変わる そこには伝えたいという思い、熱意が有るか無いかで伝わり方は変わるのだろう 伝え方のテクニックとして基本をしっかり教えてくれている本であった おばちゃん、プレゼンなんて機会があるかは分からないが世の中に置いて行かれないようにすこーし学んでいきたいね〜 . . . . #一分で話せ#伊藤洋一#ビジネス本#プレゼン#会議#伝え方#コミニュケーション#結論#根拠#本好き#読書好き#本好きな人と繋がりたい#読書好きな人と繋がりたい#日々の暮らし#何気ない一日を大切に

kozuさん(@12kozu22)がシェアした投稿 -

プレゼンのゴールを設定し、根拠を示す。根拠は三つ用意し、結論には一度耳にしたら忘れないような「超一言」を用意すること。

この二行では本にならないので、実例をいっぱいつけてまとめています。

ある程度できる人が読む必要はない本ですが、部下を指導する立場になって、プレゼンに悩む部下を抱えた時、その人ににそっとアドバイスするには最適の本です。 

「プレゼンや伝え片の教科書は大量に書店に並んでいますが、『短く話す』ことに焦点を絞った本は近年あまり見かけない印象がありました。そこを狙いつつ、著者が長年培ってきたコミュニケーションの基礎を改めて整理しました」(編集担当の多根由希絵さん)