本屋は燃えているか

ブックストアの定点観測

週間ベスト10 2017.06.11

総合部門のランキングです。 

f:id:tanazashi:20160214112053j:plain

トーハン調べ(5月28日~6月3日)

 

1「劇場」又吉直樹 著(新潮社) 

劇場

劇場

 

 

2「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」ケント・ギルバート 著(講談社) 

 

3「九十歳。何がめでたい」佐藤藍子 著(小学館) 

九十歳。何がめでたい

九十歳。何がめでたい

 

 

4「多動力」堀江貴文 著(幻冬舎

すべての産業が「水平分業型モデル」となり、結果〝タテの壁〟が溶けていく。この、かつてない時代に求められるのは、各業界を軽やかに越えていく「越境者」だ。そして、「越境者」に最も必要な能力が、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」なのだ。

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 

5「モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット佐久間健一 著(サンマーク出版

「モデル体幹筋」とは、一流モデルは使えているけれど一般女性の多くが使えていない筋肉の総称で、使えるようになると基礎代謝がアップし、脂肪燃焼体質になります。

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット

 

どこのどのモデルが秘密にしたがっているのでしょうか?続けなくていい、頑張らなくていい?生まれ変わり級のやせ効果を実感?極太もも、でか尻がたちまち解消?凄いコピーですね。これが本当なら国民栄誉賞、いやノーベル賞級のダイエット方法ですね。 

6「応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱」 呉座 勇一 著(中央公論新社) 

応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)

応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)

 

 

7「肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい」西山耕一郎 著(飛鳥新社) 

第4章 誤嚥を防ぐ「食べる」ルール 九か条

・食事中の「ながら食い」は厳禁
・激辛好き、お酒好きは、ここに気をつけよう
・「まずは汁物から」が、じつは危ない
・ムセやすく、のどに詰まりやすい6つのキーワード
・「よく噛めばムセない」は、間違い
・ムセにくいのは「軽くおじぎ」する姿勢 等 

肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい

肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい

 

 

8「蜜蜂と遠雷」恩田 陸 著(幻冬舎) 

蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

 

 

9「アラサーちゃん 無修正 5」峰なゆか 著(扶桑社)

ついにアラサーちゃんがオラオラ君と結婚⁉︎

アラサーちゃん 無修正 5

アラサーちゃん 無修正 5

 

 

10「掟上今日子の裏表紙」西尾維新 著(講談社

「犯人は私ですね、間違いなく」事件現場は、ある屋敷の密室―遺体の隣で血まみれの凶器を握りしめて眠っているのを発見されたのはあろうことか、忘却探偵こと掟上今日子だった。しかし逮捕された彼女は、すでに事件の記憶を失っていて…?捜査にあたるは“冤罪製造機”の異名をとる強面警部・日怠井。忘却探偵の専門家として駆けつけた厄介は、今日子さんの無実を証明できるのか?逆転の推理劇、開幕!

掟上今日子の裏表紙

掟上今日子の裏表紙

 

 

 

もっとヘンな論文 新登場

企画作りに悩む平均的な番組の制作者が頼りにするものの一つに最新の研究があります。研究の中身がわからなくても、権威ある賞をとったり、実用化が期待されたりと話題性があればとりあえず番組にすることができるからです。しかし、世の中に存在する研究は富士山のように頂点を支える裾野のように、広く大きく広がっています。山の麓にあるような論文を取り上げても誰も見てはくれまいと、手をつける人は見当たりません。

f:id:tanazashi:20170609135109j:plain

世の中は広い。探せばあるものだ。と考えさせられたのが「ヘンな論文」サンキュータツオ 著(KADOKAWA)です。2015年に出版されたこの本の見所は、 

学術雑誌を読んでいると時々、思わず目を疑うようなタイトルの論文が載っているんです。たとえば『姫君の育て方』とか。タイトルから内容がまったく想像できない(笑)。こういう論文は他にもあるんじゃないかと気になりだしたのが、論文ハントの始まりです

と著者が語る新発見の面白さです。「ネタ」としか思えないようなテーマにまじめに立ち向かう研究者の存在は、人間の好奇心の広がりを改めて感じさせてくれます。

ddnavi.com

その続編「もっとヘンな論文」 サンキュータツオ 著(KADOKAWA)がこのほど出版。新しもの好きの制作者の人気をさらいました。

はじめに
一本目  プロ野球選手と結婚する方法
二本目  「追いかけてくるもの」研究
三本目  徹底調査! 縄文時代の栗サイズ
四本目  かぐや姫のおじいさんは何歳か
番外編1 お色気論文大集合
五本目  大人が本気でカブトムシ観察
六本目  競艇場のユルさについて
七本目  前世の記憶をもつ子ども
番外編2 偉大な街の研究者
八本目  鍼灸はマンガにどれだけ出てくるか
九本目  花札図像学的考察
十本目 その1 「坊ちゃん」と瀬戸内航路
十本目 その2 「坊ちゃん」と瀬戸内航路 後日譚
あとがき 

トリビアに近い研究テーマにまじめに立ち向かう研究社には脱帽です。きっと気になって仕方が無くなった人たちなんでしょう。個人的には「鍼灸はマンガにどれだけ出てくるか」 とか「競艇場のユルさについて」なんてどーデモイイテーマに惹かれます。

そういえばEテレで放送されていた「ろんぶーん」は続編は制作されるのでしょうか。

もっとヘンな論文

もっとヘンな論文

 

 

6月の「このマンガがすごい」ランキング・オンナ編

f:id:tanazashi:20170609150556g:plain

1「幻想ギネコクラシー」沙村広明 著(白泉社

身も蓋も無いお話を描かせたら当代随一。これでもか!な物語が11本。書き下ろし全話解説付き。眼つきの悪い美女満載のどうにもこうにもな作品集。 

幻想ギネコクラシー 2

幻想ギネコクラシー 2

 

 

2「空電ノイズの姫君」冬目景 著(幻冬舎

ミュージシャンの父と二人暮らしの女子高生・磨音。一人でいることが好きな磨音は、父の影響もあってかギター演奏が大好き。ある日、朝早く登校すると、教室からは美しい歌声が。見ると、美少女が歌を歌っていた。その美少女、転校生の夜祈子と次第に仲良くなる磨音。ある日、磨音はプロのバンドをめざし、ギターを探している大学生・高瀬たちと出会うが!?

 

3「きみを死なせないための物語(ストーリア)」吟鳥子、中澤泉汰(作画協力)(秋田書店

宇宙に浮かぶ都市文明「コクーン」。国連大学の学生で、幼なじみのアラタ、ターラ、シーザー、ルイの4人組は、宇宙時代に適応した新人類“ネオニティ”のこどもたちだった。ある日、彼らは歓楽街の路地で緑の髪の少女に出会う……。

 

 

4「未中年 ~四十路から先、思い描いたことがなかったもので。~」 ジェーン・スー(作) ナナトエリ(画)(新潮社)

片山亜弥40歳。編プロに勤める彼女は、結婚し家も仕事もあり、傍から見れば順調そうに見える生活だった。
だが彼女が感じている焦燥感は――
恋や結婚だけではなく、アラフォー女性たちが現実に抱えている悩みや心の叫びを、
諦めきれない女子のカリスマジェーン・スーが描く意欲作、ついに単行本化!!

未中年 ~四十路から先、思い描いたことがなかったもので。~ (BUNCH COMICS)

未中年 ~四十路から先、思い描いたことがなかったもので。~ (BUNCH COMICS)

 

 

5「アスタロト・クロニクル」魔夜峰央 著(小学館

魔夜峰央が描く、もっとも美しく残忍な悪魔アスタロト公爵。
第2巻では1995年より「ひとみCCミステリー」(秋田書店)で連載された「アスタロト」番外編および外伝、さらに2000年から実業之日本社で掲載された『ファーイースト』など8作品を収録。
今回も1巻に引き続き、殆どのページを美しいオリジナル原稿より再現した初復刻版です。人間界に降りてきてサスペンス要素が色濃くなったアスタロトの物語や、クトゥルー神話をベースにした物語をお楽しみください。

 

6「カノジョは嘘を愛しすぎてる青木琴美 著(小学館

青木琴美のスーパーヒット連載にして最高傑作!
ついにファイナル!!!

 

6「海街Diary吉田秋生 著(小学館

鎌倉を舞台に繰り広げられる四姉妹の物語、最新刊。家のゴミ箱で見つけてしまった妊娠検査薬のことを誰にも相談できず、気持ちが落ち着かないすず。そんなとき、地蔵堂の軒下で眠っている千佳を見つけて、彼女の秘密も知ってしまい・・・。姉達には隠したまま、千佳とある願掛けに出掛けるすずだが、そこで事件が・・・。そして姉妹それぞれの恋が、大きく動き始めて!? 

海街diary 8 恋と巡礼 (フラワーコミックス)

海街diary 8 恋と巡礼 (フラワーコミックス)

 

 

6「蒼竜の側用人」千歳四季 著(白泉社

隣国の王達がユリウスに挨拶するために訪れる“謁見の儀”が間近に迫り、慌ただしさを増す王宮内。ルクルは、そこで重要な役割を担う“守護番”を務めることになる。王(ユリウス)が竜であるというアズファレオ王国最大の秘密を守るため仔細に準備して臨んだ式典当日だったが、思わぬアクシデントが…。さらに、ユリウスとルクルが初めて一緒に王宮の外へ?

蒼竜の側用人 1 (花とゆめコミックス)

蒼竜の側用人 1 (花とゆめコミックス)

 

 

9「波飛沫(しぶか)せし家政婦さん」 著()

「颯爽な家政婦さん」に続く第二弾。今回、里は2軒のお宅へ派遣されます。最初は、大学生になったばかりの青年。おしゃれな都会暮らしに憧れるものの、部屋は汚れたまま。そこへ、里がやってきて、強制的に部屋の掃除をさせられます。部屋がきれいになり、里の料理を食すことで、彼にある変化が…。2軒目は海岸のお屋敷。そこは、毎夏、避暑に訪れる外国人父娘の別荘。里は、そのお嬢様を殺そうと企む少年に出会い――!?華やかなパーティー料理から男子めしまで、レシピも楽しい!!

 

 

10「なないろ革命」柚原瑞香 著(集英社

「奈菜ちゃんに会うのがつらくてもう学校にいけません」ゆゆの残したメッセージによって、クラスで浮いてしまう奈菜。ゆゆを説得しようとするけれど、2人は分かりあえないまま…。そして物語は急展開、新たなステージへ!!

なないろ革命 7 (りぼんマスコットコミックス)

なないろ革命 7 (りぼんマスコットコミックス)

 

 

 

オタクとは何か?

f:id:tanazashi:20170606095718p:plain

 

「オタクとは何か?」大泉実成 著(草思社

いまや世界を席巻する「オタク文化」。かつては異物として排除された時代から、いまではアナタもワタシも「オタク?」の時代へ。でもその実体は? 「非オタク」自認するノンフィクション作家が、オタクの聖地的ショップで働き、2006 年から2017 年まで「フィールドワーク」しつつその体験と考察をリアルタイムでレポート。で、「オタク」とはいったい何だったのか? 

僕はジャニーズやピンクレディ(旧い!)やシャーみたいな人間や非人間キャラにキャーキャー言う人たちを「馬鹿じゃねえの」と思っていたのだが、大きな間違いであることが分かったのだ。人格の淘汰のためにも、キャラ萌えはそれでいいのである。それは君を一回り大きくするのだ。「みなさん。よろしくおねがいしますよ」――大泉実成『オタクとは何か?』 - 草思社のblog

かつては秋葉原に行くと、実際にオタクの人たちが異物としての存在感を主張していた姿をみかけたものです。

夏でもネルシャツを着ている。膨れあがったリュックを背負っている。丸めたポスターをアンテナのようにカバンに詰め込んでいる。近くによると室内干しの洗濯物の匂いがする。メガネを掛けて太っている。下を向いて足早に雑踏を駆け抜ける。専門店で深い知識を語り合っている。目が据わっている・・・。今秋葉原を闊歩しているのは外国語を話す人ばかり。なかなかそれらしい人を見ることができなくなりました。(池袋に行けば女性オタクの人たちがいるという話を耳にしましたが確かめていません)。

何かに熱中すると周りのことが見えなくなることは誰でもあります。自分の身なりも気にならなくなるくらい一つの事に打ち込む人は芸術の世界にゴロゴロしています。

オタクが排除されるきっかけとなったのは、一部の人が起こした反社会的行為であったような気がします。大多数の人は「いい迷惑だ」と感じていたのに違いありません。オタク的に見える人々が姿を消した背景に、非寛容化する社会がある気がします。異物わりも「違和感」の方が不気味です。

 

オタクとは何か?

オタクとは何か?

 

 

6月の「このマンガがすごい」ランキング・オトコ編

f:id:tanazashi:20170609150658g:plain

1「狭い世界のアイデンティティー」押切蓮介 著(講談社

この腐りきった漫画業界の中で、漫画家としてのし上がるには、漫画力だけは足りない…暴の力で漫画業界を邁進せよ。

 

2「青のフラッグ」KAITO 著(集英社

人生の岐路に立つ高3の春――。一ノ瀬太一は、なぜか苦手と感じる空勢二葉、幼馴染でリア充な三田桃真の2人と同じクラスになる。ある日、二葉から桃真への恋心を打ち明けられ、協力してほしいと頼まれた太一は…!? 青春に染まりゆく3人の新“純”愛物語、開幕!!

青のフラッグ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
 

 

3「明日ちゃんのセーラー服」博 著(集英社

その“初めて"を“何度でも"──。
舞台は、田舎の名門女子中学・私立ロウ梅学園。この学園のセーラー服を着ることが「夢」だった明日小路。少女の「夢」の中学セーラー服ライフが始まる。広がる、緑豊かな田園風景。ゆっくり流れる青春時間。田舎×中学生×セーラー服「友達100人出来るかな?」 俊英・博が、柔らかなタッチで贈る優しい学園物語…入学です。

明日ちゃんのセーラー服 1 (ヤングジャンプコミックス)

明日ちゃんのセーラー服 1 (ヤングジャンプコミックス)

 

 

 

4「荒ぶる季節の乙女どもよ。」岡田麿里(作) 絵本奈央(画)(講談社

あなたの“はじめて”を、わたしにください──。和紗たちは文芸部に所属する女子5人。部が「死ぬ前にしたいこと」という話題で沸いたある日、部員の一人が投じた「セックス」の一言……。その瞬間から、彼女たちは“性”に振り回され始める。

 

5「レイリ」岩明均(作) 室井大資(画)(秋田書店

“影武者”レイリと“武田の希望”信勝を無慈悲なる刺客の群れが襲う! そして、運命を分ける二通の書状が届き……!!

 

6「魔王の秘書」鴨鍋かもつ 著(泰文堂)

 Twitterで話題を呼んだ魔王と秘書のJRPG風ファンタジーギャグ、ついに登場!! ついに眠りから目覚めた魔王。世界征服のため人間を捕らえて研究することに。 ところがやって来たのはとんでもなくデキる「秘書」だった…! 想像を絶する有能ぶりでテキパキと仕事をこなす彼女のせいで……人類マッハでヤバい!!

 

7「仏像パンク」横尾公敏 著(幻冬舎

仏像が人を殺め、犯し、喰らう時代……。 人の制御を離れた仏像「野良仏」を狩る 天下無双の仏像破壊屋・無道悪丸。 外法と悪業をその身に宿し、立ちふさがる仏像はすべて仏壊す! 超涅槃級仏壊アクション!!!

仏像パンク (1) (バーズコミックス)

仏像パンク (1) (バーズコミックス)

 

 

8「あげくの果てのカノン」米代恭 著(小学館

エイリアンの侵攻に機能停止した世界を生きぬく日々のなかで、妻のいる男性をただひたすら愛し続けるヒロイン。“SF×不倫”という斬新すぎるテーマです。 

あげくの果てのカノン(3) (ビッグコミックス)

あげくの果てのカノン(3) (ビッグコミックス)

 

 

8「喧嘩稼業」木多康昭 著(講談社

十兵衛の奇襲で幕を開けた波乱の第2試合――!! だが、嘘と卑怯を尽くしても、格闘センスの塊である佐川徳夫を追い詰めるまでには至らない……。この埋めようのない実力差を、覆すことは不可能なのか!? 佐川の“才能” vs.十兵衛の“喧嘩”、このままでは終わらない――!!

喧嘩稼業(8) (ヤンマガKCスペシャル)

喧嘩稼業(8) (ヤンマガKCスペシャル)

 

 

 

10「ミツコの詩」榎屋克優 著(小学館

女子高生詩人は今日も「紙以外」の何かに書いている。
校長の車に、トイレの壁に、教室の床に。
元詩人の国語教師は今日も苛立っている。
詩を履き違えた、その女子高生詩人に。
だから二人は詠い続ける。
互いの魂が正しいことを証明するために―――!!

『日々ロック』の榎屋克優が描く、圧倒的熱量迸る女子高校生×詩の朗読バトル!!! 

ミツコの詩(1) (ビッグコミックス)

ミツコの詩(1) (ビッグコミックス)

 

 

 

加計学園問題「総理の意向」文書全文

イムリーな企画です。電子メディアでなければできないことの一つに原典となるデータをまるごと出版するという方法があります。清濁併せ呑む形で出版のあり方を変えてゆく予感を感じます。

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JmexSPacL.jpg

 

加計学園問題「総理の意向」文書全文」(ゴマブックス株式会社)

森友学園の疑惑に続き、またまたグレーな問題発覚!
新しく1つの学部を創設するにあたって、数多くの要人が暗躍。
いったい何のために? 誰のために?
一つの文書を基にこれまでにわかった「加計学園問題」を整理!

「総理のご意向」「官邸の最高レベル」などと記した文書。「この文書の全文(8ページ)が6月7日までに、電子書籍として配信され始めた」「関係者から全文を入手したといい、これまでの経緯や国会答弁などを38ページの電子書籍にまとめた」という情報です。

本当にこの文書が本物なのか、という検証はどうやったのだろうか。
切り貼りのない原本が出たのなら注目すべきだが、

という読者からの疑問の声も聞こえることから、文書がそのまま公開されているのではないようです。

怪文書は、限られた組織・関係者の間で広がります。そもそも部外者である人の目には「怪文書が出た」という情報や、怪文書の一部コピーしか伝わりません。今回のケースのように国政に影響を及ぼしかねない怪文書が墨で塗りつぶされることなく全文読むことができるとしたら、コレクターアイテムに匹敵するほどのかなり貴重な事例だと思います。

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2017-06/7/1/asset/buzzfeed-prod-fastlane-02/sub-buzz-26029-1496813483-1.jpg?downsize=715:*&output-format=auto&output-quality=autoこの出版の狙いをBuzzFeed Newsのリポーター籏智 広太さんは次のように書いています。

担当者は「文書を加工せずにありのままに伝えることで、読者が自ら判断できるという意義があると思います」と話している。加計学園「総理のご意向」文書全文をAmazonなどで配信 出版社のねらいとは

素人目からは「特定秘密保持法」で版元にガサ入れが入らないか?とか、「共謀罪」でしょっ引かれないかとか、つまらないところが心配になります。近隣諸国なら即時配信中止となるかもしれません。そんなことにならずに配信が続いているところに、この国の品格を感じます。

官僚は聞いたこと、自分が言ったことをすべて記憶し記録に残すのが仕事で、失念することはありえません。だってそれが仕事だからです。可及的速やかに紙で出版してくれることを書店員は期待しています。

 

映画秘宝のセレクション特集

f:id:tanazashi:20170605140114p:plain

 

色彩が溢れかえったサイコな装丁といえば、出版関係者が揃って指を指すのが「映画秘宝」の出版物です。赤、黄色、青、ピンク、紫・・・彩度100%のケバだたしさ。ページを開くと"香港九龍城"のごとく埋め尽くされた情報の濃い密度・・・。

棚に並んだ背の配色を見ているだけで安酒に酔っ払ったような気分になれます。

「センスが悪いねェ」などと言ったら出版社の思う壺。「ありがとう」と版元から大きな声が返ってきそうです。

f:id:tanazashi:20170605140820p:plain

個性を競い合う映画秘宝の書籍群において、ただ一つ統一感がとれているのがA6変版の単行本・セレクションシリーズです。間近に控えた夏のボーナス戦線をねらって映画秘宝特集コーナーを立てて、勝負に出ることにしました。特撮論、ゾンビ論、残酷映画論などありきたりの映画鑑賞に物足りなさを感じたら、このシリーズを手に取ってみてください。

f:id:tanazashi:20170605141904p:plain

「映画評論・入門!」モルモット吉田 著(洋泉社

映画評論家になるためには険しい道のりが待っている。リアルタイムでその映画の質を見極め、ジャッジを下す。『七人の侍』『ゴジラ』から『世界残酷物語』『太陽を盗んだ男』まで、公開当時に喧々諤々の論議を呼んだ。そんな名作の数々について書かれた映画評論を再検証した「リアルタイム映画評論REMIX」を含む、新しい“映画評論”の形。

f:id:tanazashi:20170605142536p:plain

 

目次を見ただけで、セレクトされた映画の偏りと熱のこもった評論の迫力が伝わってきそうな気がします。

映画評論・入門! (映画秘宝セレクション)

映画評論・入門! (映画秘宝セレクション)

 

 ありきたりな視点や棘のない主張ではファンの要望に応えられない。放送局の映画関係者も密かに買いそろえる定番商品です。